朝から雪が舞う。
夕方近くなってから晴れ間が見えたけれど、
夜にはまた雪が舞った。
つい先日、21時頃でさえ長野大橋に設置された気温計は6℃を示していた。
けれど今日は19時の時点で-3℃。
明日は(あ、この時点だと今日か…)長野市の最高気温が2℃、最低が-5℃の見込みだとか…。
てか、気がつけばこんな時間(現在、1時過ぎ)だよ~。
つい炬燵でうたた寝してしまったのが敗因だ…。
で。
イカン!と目覚めてから観た「シルシルミシル」(朝日系)。
K(菓子)-1グランプリなんぞという企画をやっていて。
地方の隠れた(というか地方では有名な)銘菓のグランプリを決める、
っていう企画。
どういう意図なんだか、3県だけの決定戦だったのだけど。
岡山代表が「むらすずめ」(岡山と言ったら全国的には「吉備団子」だが)。
北海道代表は「赤いサイロ」(北海道で全国区と言ったら「白い恋人」)。
んで、何故か長野がピックアップされていて、
長野の代表が「そばの華」。
ちなみに「シルシル…」では、長野発の全国区と言ったら「おやき」、と紹介されていたが。
あれはお菓子なのか?
そりゃま、ともかく。
選考方法は100人を集めてそれぞれのお菓子を食べてもらい、
美味しいと感じたものを選ぶ、といったシンプルなやり方。
結果は「赤い…」が44票、「むら…」が32票、「そば…」が24票。
(票数は、確かそんな感じだと思った…)
ザンネンながら、長野代表は最下位であった。
ちなみに画面を視た限りで僕が一番食べてみたいと思ったのは「むら…」。
逆にどうでもいいかなぁと思ったのが「赤い…」。
これは見た目のこと。
きっとモニターの人たちも「赤い…」は食べなくても何となく想像つく感じがしたはず。
それでも1位を獲ったということは想像以上なのか?
んで。
「そば…」は確かに美味しいし、僕は好きなのだけれど、
ああいう場所ではちょっと地味だよぉ。
ハンディがあった気がする、のはやっぱり地元贔屓のせいか?
っていうか。
個人的には長野の隠れた銘菓と言ったら、
「巣ごもり」なんだけどなぁ。
飽くまでも、“個人的には”です!