ようこそ輝く時間へ

朝方晴れ、日中から曇り、夜から雨。
天気予報通り。

昼間は風が強く、
事務所の入っている安普請の建物が地震でもないのに揺れた。
気温が随分と高く、長野市の最高気温は26.5℃。


タイトルは「squeeze」の時にも使った気がする上に、
季節設定が歌詞と合わないけど、まあいいや。

仕事帰りに長男を迎えに行ったのだけど。
練習が終わるまではたっぷり時間がある。
球場脇に咲いたこぼれ落ちそうな桜が見事だった。



♪夜空に浮かんだスタジアム

調度いい気温の夜風が心地よかった。

練習中は雨が降っていなかったけれど、
雨も想定してボールを動かす練習は早めに切り上げ。
そして上級生がベースランを終え、
一年生が外野のポールトゥポールダッシュ10本を終えた。
その後に一年生が隊列を組んでベース1周を行進。
コーチの声が飛んだ。
「二年生、手本見せたれっ!」
「イ~チニッ、イチニ、イチニ!」
いやぁ~、さすが二年生。
カッコ良かった。
直後に三年生が加わり、最後に一年生も入って行進。
佐久鯉大会の入場行進の練習、というワケか。

さて、長男。
帰りの車の中で、
「同じ学年で長野から行ってるのオレだけだから、
なかなか輪に入れないんだよね。
やっぱり中学のサッカー部にすれば良かったかなぁ」と。
ああ、そういうことねぇ。
でもさ、逆に言えばそんな経験ができるのって、
このチームの中でお前だけじゃん。
胸張っていいぞぉ~。


あ、そう言えば。
練習見学中、スタンドが揺れた。
これは風のせいじゃなく、地震だった。
でも気づいたのって、ボクだけだったかなぁ…。  


Posted by zuky. at 2011年04月28日01:22

守り

晴れだったり曇ったりちょっと降ったり。


昨日は須坂さんと練習試合。
だが、カミさんがアナウンス当番で長男と早くから出掛けた為、
僕は娘と次男の子守りに残った。
つか、9時頃まで二度寝してしまったから、
僕の方が“子守り”してもらったようなものかも知れない。

夕方近くにカミさんと交代で中野市営球場に。
行ったら試合は既に終っていて守備練習をしていた。
3年生が走者役で2年生がケースノック、1年生は別グランドでノック。
で、このケースノック。
そのうちに監督やコーチが「アウトぉっ!」とか「セーフっ!」とかやりだして、
スタンドで観ていた先輩保護者から冗談混じりに、
「審判練習にもなるからウチらが下りようか」なんて声が出始めた。
「ああ、いいかも知れない」
「まずはzukyさんが一人で行ってもらって」
「マジっすかぁっ!生贄っすかぁっ!」
なんて遣り取りしつつ、休憩中にshioさんが監督に交渉し、
ホントに有志で下りる事になった。
ザンネンながら休憩後には併殺の練習になってしまったので、
大した審判練習にはならなかったけれど。
もし練習の邪魔にならなければだけど、
走者をつけたケースノックの時には審判練習もさせてもらえれば有難いなぁ。


さて。
ホントは数日前が長男の誕生日だったのだけど、
諸般の都合によりケーキは今宵。

31のアイスケーキ。
恒例のドライアイスの霧を噴出させつつ。


ま、一応昨夜は外食だったのだけどね。
(回転すしだったけどサ)

プレゼントは、まだない。
夏場くらいになったら高いグラブ買わなきゃなんないからネ!
しっかり守れるようになれよなぁ!  


Posted by zuky. at 2011年04月26日00:08

デビュー

曇り時々小雨のち雨。


今日は東さんと県営球場で練習試合。
練習試合で県営球場だなんて!
(セッティングして下さった東さん、有難うございました)

んで。
地元なんで(久しぶり!)。
ちょっとヨユーこいてウチを出て。

んで。
駐車場に着いたら(一年生保護者なんで、ビミョーに外して停めたつもり)。

後ろから呼び声が。
あ、akiさんだぁ。
先日は審判講習会、お疲れさまでしたぁ。
って、kazもいるじゃん。
久しぶり~っ!
それなりにでかくなったなぁ、声変わりしてんじゃん。
普段は仲良く登下校しているtelとの対決だね!


さてさて。

って、うっかりkaz先輩の守っている姿しか撮ってなかったんだけど。
(相手チームだけ撮ってて、どうするん!?)


1試合目、大勝。
2試合目、引き分け。
その2試合目にそわそわ。

だって。

3試合目の3塁の塁審だって…。

本来なら今日は審判の当番日ではなかったのだけど、
相手チームと場所がそうだけに、行っていたのが運の尽き。
先輩保護者に審判を命ぜられましたのが一年生保護者。
よりによってウチの班員ばかりが集まっていたのであった…。
んで、koさんが2試合目にめでたく、主審デビュー!

3試合目、試合は勝ったが。

審判については。。。
いやあ~、ぁ~、ぁ~…。
ご指摘の嵐を喰らいつつ…。

って、トーチャンは出ているが。
長男よ、お前のデビューはいつなんだぁ?


それが終って、帰宅し。

アップルシティに向かう。
新入生保護者の歓迎会であった。
デビュー。

で。
とにかく雰囲気がヨカッタ。
決して一部のヒトタチだけがゴニョゴニョやってるワケではなく。

んで。
へっへっへ。
sioさんが拗ねたハナシを聞いてしまったよ!
そりゃ、あなた。
マスクは投げちゃイケナイって!
(つか、あなたなら星野監督みたいに何でも蹴っ飛ばしてそうだけど…)


てな一日だったのである。  


Posted by zuky. at 2011年04月24日00:09

巡回

晴れ。

昨日、一昨日とはすっかり変わって温かい。



綺麗だった。
海津城の桜がこんなに良いとは思わなかった。

いや確かに、高遠とか桜の名所に比べたらスケールは小さいかも知れないけれど、
むしろその分、こじんまりとした城内がのどかで落ち着けて。

桜越しに北アを臨む。


あ~、何故、平日にこんなところに来ていたかと言うと…。

今春、栃木から群馬に転勤になった同僚が仕事で長野に出張に来て。
空き時間を利用して昨日は善光寺、今日は川中島合戦場と海津城に連れてった。
「いやぁ~、長野は初めてなんですけど、イイっすね~っ!」
と、ハシャイデくれたのだった。



てなワケで。
昨夜はその同僚や群馬の部署長、信越部長、そして長野の人間で呑んだのであった。


早めに切り上げてサッサと帰ったのだけど、
なんか疲れて帰宅後はすぐに寝てしまった。

あ~、しかし。
会費を抑えたので、やっぱ料理が少なかったなぁ。
急だったので「とくべえ」に行かれなかったのが痛かった。


あ、一応、昼間は何店舗かの巡回もしたのだけど、ネ。  


Posted by zuky. at 2011年04月22日00:46

Return

雨のち曇り

寒い一日。
ひと月前に戻ってしまったかのような冷えた空気。
return。


何がreturnかって、今日、電話回線がやっと繋がった。
ってコトで、久し振りにPCのキーボードを叩いている。

―BGMはユーミンの「VIVA!6×7」
新たなリビングに心地よく。

でもなぁ。
「きっといつかは広ぉい部屋でガンガン聴くから」と買った山水のアンプ。
結局はこの家でも実力を発揮できない…。


あ~、引っ越しのお報せハガキを作っていない。
けど、“それ”用の画像を撮っていない。
あ~、他にも思い出したらやり忘れていた事がまだまだいっぱいあった…。

で、転居に絡む顛末はまたそのうちに。
(「squeeze」の方に“そのうちに”って記しながら、著わさなかった少年野球の試合記録がいくつかあった気がする…)


まあ、とにかく今日はそんなところで。


で。
さっき思いっ切りテーブルに水割りを溢した。
カミさんが叫んだ。
「もうっ、何やってんのぉっ!この間もやったし。またやるな、きっと」
二度あることは三度ある。
return。

あのさぁ。
優しい妻ならきっと「あらぁ、大丈夫ぅ?」って言ってくれんじゃないかぁ?  


Posted by zuky. at 2011年04月20日00:44

休止中、なんですが

晴れ。
この数日の暖かさで長野市内の桜も一気に開いた。


昨日は練習試合。
但し、一年生はB&Gで練習だった。
が、審判要員に召集されていたのでボクは小布施グランドに。
つか、ボクには審判なんてムリ!
なんだけど、いつかはやらなきゃなんないんで。
昨日は試合途中に交代で就く事を志願した、ら…。

先輩保護者の方から
「急で済まないが一年生の保護者は高山グランドに向かって欲しい」と。
審判講習会なんだって。

やや遅れて会場に着き、列の後ろに並び、講師の挨拶等の後にアップ。
で、軽いランニングの時にふと目に映った2人前の人。
なんとなぁく見覚えのある後ろ姿、なんとなぁく見覚えのあるジャージ、なんとなぁく見覚えのある走り方。
akiさんだった。
どうやら東さんからも何人か受講に来ていたらしい。
その後、akiさんからは数年前のようにいろいろと教えてもらい、
午後にはkobaさんとも言葉を交わした。
そう言えば今週末は東さんと練習試合だったなぁ。

さて審判講習。
午前中に基本動作を学び、午後はフォーメーションを学んだ。
クロックワイズとかは解っていたつもりだったけど、
それは“解っていたつもり”だったって言うコト。
やっぱり中身の濃さが少年野球時代と全然違う、当たり前だけど。
基本的な事で言えば、ハンズオンニーだとかゴーアウトだとかなんてワードは知らなかったもんなぁ。
午後は先輩保護者ばかりと一緒になったのだけど、
やっぱり先輩保護者はしっかりしていた。
こちらと言えば。
ポジショニングはダメだし、おまけにしっかり足はツッチャッテタリして…。
講習会が終わって再び合流した他の一年生父達と苦笑していたのであった。

んで。
今年は当初に予定していた講習会が中止になり、
おかげで今のところ、今年の一年生保護者で講習を受けたのは今回の6人だけ。
「ウチらだけ余計に駆り出されたらヤバいぜ~」
と、これまた苦笑しながら会場をあとにした。  


Posted by zuky. at 2011年04月18日22:44

休止中なんです

快晴、やたらと暖かい数日。
遅れていた桜もやっと芽吹きそうだ。


今日、長男は練習日。
会社帰りに迎えに行くと、
節電でグランドの照明が使えないが、
暗い中を数台の車のライトを頼りにランニングを繰り返していた。
大きな掛け声が辺りに響き渡っていた。


とにかく、いろいろとあった。

例えば、急な会社の機構改編に伴って、
部長と、なんと若葉君が異動になったとか。
長男の進学とか。

んで、この春、そうした公私にわたる変化の中で、
一番に大きいのは、
居宅が変わった事。
もっとも、旧宅から100歩強の所に動いただけなので、
環境はもちろん、子供たちの学区も変わり映えがないのだけど。

で、そうした事の顛末を記しておきたかった。

が、電話回線の事をすっかり忘れていた。
まったく新規に回線を引っ張らなきゃいけなかったのに。
申し込みしてから1ヶ月以上になるけど、
未だ回線ができず。
電話、ファクス、ネットが繋がらない。


さて、ブログ。
どうもケータイからの打ち込みが面倒。

てなワケで、
あと一週間、お休みだぁ。  


Posted by zuky. at 2011年04月14日19:02