1回戦(新潟市新津金屋運動広場野球場) 対村上シニア
N 32603 | 14
M 00000 | 0
5回コールド
5/19
2回戦(新潟市新津金屋運動広場野球場) 対長野東
H 000200 | 2
N 023013X | 9
6回コールド
5/26
準決勝(新潟市みどりと森の運動公園野球場) 対若穂
N 0000410 | 5
W 2000000 | 2
5/26
決勝(三条市三條機械スタジアム) 対新潟
Ni 0100000 | 1
Na 005003X | 8

お・み・ご・とっ!
信越連盟大会優勝です。
昨年の全国制覇があったので、
今大会はたとえ1回戦敗退でも全国大会には出られるという条件だったのが、
文句無しの信越1位通過。
ま、敗者復活からでしたが…。
5/26、新潟まで応援に来て下さった前会長夫妻、有難うございました。
その事が本当に嬉しかったです。
スコアラーに座ってくれたmihさん。
お疲れ様!
監督もピリピリしていたし、プレッシャーがあったと思います。
masさん、労わってあげて…ますよね、モチロン!
これからまだまだ戦いは続く。
というか、夏季大会はもっと厳しくなる。
ところで。
かつて苦い思いがあったので、
こうした場ではネガティブな文面は載せないと思っていたのですが、敢えて。
とあるチームの攻撃時、スタンドから宙に舞った飛球に対して、
「落とせぇ~っ!」と声が挙がった。
“(グラブが僅か届かない所に)落ちてくれ~”という気持ちは誰にでもある。
が、「落とせぇ~っ!」と言ってしまうのはあまりに品がない。