休止中、なんですが

晴れ。
この数日の暖かさで長野市内の桜も一気に開いた。


昨日は練習試合。
但し、一年生はB&Gで練習だった。
が、審判要員に召集されていたのでボクは小布施グランドに。
つか、ボクには審判なんてムリ!
なんだけど、いつかはやらなきゃなんないんで。
昨日は試合途中に交代で就く事を志願した、ら…。

先輩保護者の方から
「急で済まないが一年生の保護者は高山グランドに向かって欲しい」と。
審判講習会なんだって。

やや遅れて会場に着き、列の後ろに並び、講師の挨拶等の後にアップ。
で、軽いランニングの時にふと目に映った2人前の人。
なんとなぁく見覚えのある後ろ姿、なんとなぁく見覚えのあるジャージ、なんとなぁく見覚えのある走り方。
akiさんだった。
どうやら東さんからも何人か受講に来ていたらしい。
その後、akiさんからは数年前のようにいろいろと教えてもらい、
午後にはkobaさんとも言葉を交わした。
そう言えば今週末は東さんと練習試合だったなぁ。

さて審判講習。
午前中に基本動作を学び、午後はフォーメーションを学んだ。
クロックワイズとかは解っていたつもりだったけど、
それは“解っていたつもり”だったって言うコト。
やっぱり中身の濃さが少年野球時代と全然違う、当たり前だけど。
基本的な事で言えば、ハンズオンニーだとかゴーアウトだとかなんてワードは知らなかったもんなぁ。
午後は先輩保護者ばかりと一緒になったのだけど、
やっぱり先輩保護者はしっかりしていた。
こちらと言えば。
ポジショニングはダメだし、おまけにしっかり足はツッチャッテタリして…。
講習会が終わって再び合流した他の一年生父達と苦笑していたのであった。

んで。
今年は当初に予定していた講習会が中止になり、
おかげで今のところ、今年の一年生保護者で講習を受けたのは今回の6人だけ。
「ウチらだけ余計に駆り出されたらヤバいぜ~」
と、これまた苦笑しながら会場をあとにした。  


Posted by zuky. at 2011年04月18日22:44