復活

復活!


土曜日。
家を出る時点では比重で90%は雨、の霙。
それが吉田を過ぎる辺りで雪っぽい霙になり…。
浜津ヶ池に着いた時にはすっかり雪。
長男を下ろしてB&Gへ。

グランドの雪掻き。
少しでも雪を退かして、
少しでも早くからグランドを使えるようにしたい、
そんな想いからの雪掻き。
昨年もこの時期くらいにあったのは記憶している。
手伝おうかと申し出たら「6年生の親は来年にたっぷりやってもらうから」
と、その時には丁重に先輩保護者から言われたのであった。

で。
B&Gのレフト側からの画像。
一面を覆う凄まじい雪。。。
復活
これをキレイに退けるのかよ…。

で。
まずはこんな感じにグランドに除雪車を入れて行った。
復活

tgoさんなんぞは「オレ、こういうの好き!」って飛び乗って、
クラブハウス回りを、ごいんごいんと掻いてくれた。
スゴイ!さすが!プロの技!
復活

んで。
「スコップ持参で」という御達しだったので、
ウチにある唯一の(家庭菜園用くらいの)スコップを勇んで持って行ったのだけれど。
「いやぁ~、かわいいスコップだねぃ!」とカラカワレテしまった。
ハハハ…、そりゃだって。
“除雪用にも使える”大きめの角スコップなんて持ってねぇもん。
そんなん知らねぇし…。
グッスン。

午前中は家庭用を含む除雪車数台とaoymさんが駆使するバックホーで雪を掻いたが。
埒が開かず、11時に一旦、体育館へ引き上げ。
午後からは大きめの除雪機4両が導入されたのだけれど。
あ、えっと。
あんまし戦力になりそうにない“人力部隊”のボクは。
午前中で退却しました。
m(_ _)m

で、この日は。
smzコーチが復活!
無精髭を生やした頼もしい笑顔を見ることが出来て嬉しかった。


日曜日。
確か天気予報では「長野県北部は曇り」みたいな感じだったはず。
が、朝、起きたら小雪が舞い、家の周辺もちょっとだけ積もっていた。
この分だと“あっち”は確実に雪だな、
と思い(前日に濡れた反省を生かしつつ)、スキーウェアを着込んで出発。

前日同様、浜津ヶ池に長男を降ろしてからB&Gへ。
スキーウェアは正解だった。

さて!
クラブハウス前に集結。
復活

で。
前日の午後は謹んで辞去させて頂いたので、この日はフルにいるつもりだった。
と、言うコトは(スコップすら役に立たないボクとしては…)除雪車を扱えねば、
と言うコトになる。

で。
ほぉ~。
復活

iwmtさんに軽くレクチャーを受け、出発!
復活

ブオォーッ!!!
っという轟音を響かせながら内野の方へ向かう。
行ってみるとマウンド周辺は昨日のうちにかなり除雪されていた。
除雪開始!
復活

操るmtrさん。
復活

で、人生で初めて除雪車を動かしてみたボクである。
テレビで視るCMだとか前日の皆様の姿だとかを見て、
なんとかできるだろう、と軽く考えていたのだが。
除雪機の高さを上回る積雪、しかも凍っている層があったりする。
そんな分厚い雪に大苦戦。
見るに見かねたhjmさんが「貸してみ」と。
う~ん、そうかぁ、そういう風に掻いて行くのかぁ。
やみくもに前進させて行けばいいってワケじゃないのね…。
やっぱ扱い慣れてる人はチガウ。
(しかも僕なんざぁ、途中でローターのピンを飛ばしちゃうし、グランドまで掘っちゃうし…)

そうした猛者に運転を殆どお任せした一日。
午後になってちょっとイジッて、漸くコツが少し判った気がしたところで、
保護者会長から「本日は終了」の合図が出た。
結局、この日も大した戦力にならず…。

そんなこんなの2日間。
なんとか内野くらいは除雪出来た感じ。
雪国の人の逞しさを改めて感じた2日間だった。


さてさて。
当チームは来る3月下旬に関西で開催される全国選抜野球大会出場に向けての寄附を募っております。
当ブログをご覧の方で御理解頂ける方がいらっしゃいましたら、
メッセージフォームへ御連絡をお願い申し上げます。
<(_ _)>

それと。
新入団員も募集しております。
高橋監督の熱血指導の下、
「北信濃から甲子園球児を」を合言葉に頑張ってます。
でも、至って伸び伸びとした環境です。
(ウチが馴染めるくらいだから…)
(つか、“伸び伸び”し過ぎてないかぁ…?)

それにしても。
シニアネタが殆どのブログになりつつある。
チームにも閲覧者が増えつつある。
キケンだ…。
(さすがにシニアともなれば試合内容は記しませんが!)

あ~。
日常のヨタネタは「squeeze」を復活させて入れておこうかと思う今日此の頃…。

タグ :除雪戦力

同じカテゴリー(ダイアリー)の記事画像
キターッ! その2
キターッ! その1
Go!
作業
見逃し
GW前半
同じカテゴリー(ダイアリー)の記事
 キターッ! その2 (2012-08-02 23:23)
 キターッ! その1 (2012-08-02 23:20)
 Go! (2012-07-30 01:04)
 お楽しみ (2012-07-05 22:39)
 作業 (2012-06-02 23:09)
 見逃し (2012-05-14 00:12)

Posted by zuky. at 2012年02月26日22:38

この記事のコメント

全国大会出場おめでとうございます!
それと復活おめでとうございます。
益々忙しくなりそうですね…
優勝目指して頑張って下さい!
Posted by ゆたか at 2012年02月27日 08:25
こんばんは。

除雪機をグラウンドに運び入れるだけでもたいへんな作業ですよね。
わかります、わかります。
お疲れさまでした。
Posted by じょんじょん at 2012年02月27日 20:42
待望の復活!
熱烈歓迎

それにしても、雪かき大変そうですね
厳しい環境とは思いますが、「若木は嵐に育つ」との言もあります
信濃の若い球児たちのご活躍を祈念申し上げます
Posted by jun at 2012年02月27日 23:20
ゆたかさん:
有難うございます。
<(_ _)>

忙しさは僕なんかはそれほどなんですけど、
sioさんは忙しいと思いますヨ、連絡してあげて下さい!
それよか個人的には公式審判員に登録されてしまったことが問題で…。
(ゼッタイにヤダって言ったのに!)
(いやモチロン、今回の全国では立ちませんが!)
少年野球時代から昨年までに犯した数々の失態をせぬよう(つか、新たな失敗をせぬよう…)、
今季はビクビクもんです…。

あ、ともかく。
一戦一戦、選手たちには頑張ってもらい、
保護者も精一杯のサポートをして最終日まで残りたいと思ってます!


じょんさん:
じょんさんならお分かり頂けますよネ。
今季は長野市内はそれほど積もった感じはなかったのですが、
北信濃は豪雪でしたね。
大きな除雪機はトラックに載せて運搬するだけでも大変だったと思います。
ところで。
みゆき野さんはどうされていますか?
あ~、飯北も…。


junくん:
いやぁ~、“熱烈歓迎”とはウレシイ限りです!
それにしても。
ザッと掻けばいい長野市と違って(それでもそれなりに大変な気はしてたけど)、
良い経験をさせてもらってます。
それに加えて温かい言葉を有難うございます。
長男に見せて復唱させました。
そして温かい志し、有難うございます。
深く感謝致します。
Posted by zukyzuky. at 2012年02月29日 23:32

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。