昨晩お会いしましょう

宿題が終わった。
今日はyumingを聴きながら最後の4試合分を仕上げた。
特にこの時季は「昨晩お会いしましょう」が聴きたくなる。
(ちなみに昨年はこのタイミング


先週、木曜日。
練習試合、東さんとの1年生戦。
1試合目、N 5-6 H
2試合目、H 3-7 N
長男は2試合とも出たが、何れも守備要員で打席回らず。
で、守備機会がいくつかあったが。
1度目の無死一塁での右前安打処理、チャレンジ精神だけは認める。
2試合目の2つ目の中前安打処理、逆にチャレンジ精神が足りなさ過ぎ。


先週、土曜日の午前6時半。
長男を送りにB&Gに向かう。
家から数100m北東の小さな、信号のある交差点。
警察官がいて、そこから西側(三輪幹線側)を封鎖していた。
直後にカミさんから連絡。
「弁当、忘れてったよ~」(なんだ、そんなコトか…)
Uターンして家に。
そのまま方向を変えずに別ルートから三輪幹線に出ようとしたが。
封鎖されていて出られず、またターンをして北東へ。
かなりの長い区間で道路が封鎖されていたことは察した。
路上に鑑識の札がいくつか置いてあって、
直感的にひき逃げ事件のようにも思った。
長男を送って戻り、暫くしてQ太朗の散歩。
8時15分頃、1台の警察車両が近所の公園脇を通過した。
やっと封鎖が解除されたみたいだった。
直ぐ後で会社に向かう時点では通行に支障はなかった。

昼食の「ごくろう山」で。
テレビのニュース(全国版)に見慣れた通りが映った。
19歳の少年の飲酒運転による17歳の少女に対するひき逃げ事故。

全てを失った関係者たち。

痛すぎる。

今でも、美和神社近くには花束が積み上げられている。


その土曜日は、とある企業のバイヤーを招いて棚割商談。
商談後に他の何社かの担当も交えて懇親会。
「八風」、意外とイイじゃん!


日曜は練習試合の予定が中止、浜津ヶ池で練習。
この時にK保護者会長及びsioさんからの宿題を課せられる。
尚、長男は監督、コーチから・・・・を課せられる…。


で、今日、やっと49試合分の宿題が終わった。


んで、11月11日は“ポッキーの日”(らしい)。
んなコトやって遊ぶな~っ!

(突き刺さっているのはフ〇ッコさんのお豆、カミさんのお気に入り)  


Posted by zuky. at 2011年11月12日00:17