シニアリーグ信越連盟夏季大会の決勝、3位決定戦、及び5位6位決定戦。
決勝と3位決定戦はオリスタで、5位6位決定戦は中野市営で始まった。
決勝の小諸戦、応援に向かいたいのはみんな山々。
が、今大会は中野市営での試合運営を担っているので、1、2年生保護者は中野市営に。
しかし天気予報が全くもって芳しくない。
球場に着いた時は雨は降っておらず、このままもってくれたらと願ったのだけれど、
試合開始前からポツポツやってきた。
オリスタの状況が気掛かりな中、こちらの1試合目は両チームとも早めに来ていたので10時試合開始予定を早めて9時30分に試合開始。
ちなみに。
ボクは今回もスコアボード当番。
中野市営はスコアボードからグランドを見やる箇所がないので、仕方なく得点板の隙間から戦況を覗くしかない。
みんなしてこんな感じ。

しかも見られる範囲と言ったらこんな感じ。

外野への飛球がイマイチ判らなかったりする…。
中野市営第1試合、松本南対諏訪。
雨が降り始めた中、前半は両投手の投げ合いで引き締まった展開。
しかし中盤、両チームが1点づつを入れ、更に松本南が追加点。
3-1で松本南が全国へ。
そんな中、オリスタにいるtkdセンパイから連絡。
―オリスタは第1試合の3位決定戦が5回降雨コールド(柏崎3-2塩尻)。
決勝は次週に順延(中野市営にて)。
うーむ。
中野市営第2試合、須坂対長野南。
須坂が先制するも長野南が追いすがり、4-4となって延長へ。
その延長8回裏、長野南に連打が出てサヨナラゲーム。
4-5xで長野南が全国へ。
両試合とも雨の中で選手達は大変だったと思うけれど、いいゲームだった。
さて。
今までは日曜ともなれば、サッサとグランドを後にして自宅に戻り、身支度を整えて高速バスに乗り込んでいたが。
この日は祝勝会が予定されていたので、
わざわざ月曜に休みを取ってもう一晩長野にいることにしていた。
が、当然、祝勝会も延期。
うーむ…。