GW後半

5/1と2は出社。
2日にはサッサと上がってなるべく早めの新幹線に乗りたかったが。
トラブルがあって20時過ぎまでオフィスに。
17時過ぎに佐久鯉大会の中止順延の連絡が入る。


5/3
長男は体育館練習。
もっとも時間が短めだったので、
僕もそのまま残ることにした。
帰宅後、長男とキャッチボール。
せがまれて次男ともキャッチボール、久々の軟式C号球。


5/4
シニアリーグ信越連盟春季大会兼佐久鯉大会。
GW後半

1回戦、対若穂。
W 1ー5 N
勝利。
初回、1点を失い、尚も一死満塁のピンチだったが、この場面を抑え、その後も6回まで三者凡退を続けた先発投手の好投が大きい。

2回戦、対長野南。
M 8ー6 N
敗北。
1回戦に続き、初回に1点を先制されたものの、すぐに逆転。
一時は4点差をつけたが。
3点差で迎えた最終回、四死球と連打でよもやの5失点。
それまでの展開と点差にスキがあったか。
流れが南に傾いた時点で浮き足立った感じも。

もっとも。
監督が「明日、明日!」と明るくグランドを後にしていたし、僕らもそんな雰囲気だった。


5/5
この日はtknmさんがいない。
前日、tknmさんから記録を依頼された。
カメラなんて全く自信ないのだけど。


敗者復活戦。
1戦目、対小布施。
N 5ー0 O
勝ち

2戦目、対小諸。
N 5ー2 K
勝ち

カメラが気になって、試合内容を詳しく覚えていない。
2戦とも決して楽勝という感じではなかったけれど、
主導権はしっかり掴んだ、投打のかみ合った展開だったと思う。

信越ブロック進出、滑り込み。


5/6
松本東さんを市営球場に招いての練習試合。

で、1試合目にマスクを被ったのだが。
何かと「(投手から見て)外角が厳しい」と言われていたので、
審判講習会を参考に広めに取って視ることにした。
が。
「いくら何でも広すぎるだろっ!」
ってコトになってしまった…。

1試合目
N 1-2 M

2試合目
N 4-2 M
(6回表降雨コールド)

3試合目
M 0-1 N


同じカテゴリー(シニアリーグ)の記事画像
Go to Hokkaido
SPARKLE
信越連盟春季大会
五岳ロータリー杯
ジャイアンツカップ
全日本リトルシニア選手権
同じカテゴリー(シニアリーグ)の記事
 Go to Hokkaido (2013-07-27 04:57)
 SPARKLE (2013-07-08 00:12)
 信越連盟春季大会 (2013-05-27 23:34)
 五岳ロータリー杯 (2012-09-01 08:20)
 ジャイアンツカップ (2012-08-19 17:24)
 全日本リトルシニア選手権 (2012-08-02 23:21)

Posted by zuky. at 2012年05月10日22:20

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。