空模様が心配だったのだけれど、B&Gに集合。
役員、選手(3年チームと1・2年混合が3チーム)、保護者(学年別に3チーム)に分かれてのソフトボール大会。
1、2年生の保護者(必然的に選手たちも)は7時に集合してグランド整備。
もっとも新チームのK保護者会長が前日のうちに、
ある程度の準備をしておいてくれていたので当日の準備は楽だった。
(有難うございます)
で、グランドを4面に分けて大会の始まり。
監督と前保護者会長の対戦。
あれぇ~?
なんか違うチームの帽子とグラコンのヒトがいるゾォ~。
えっと、ボクの個人成績は。
ボクより上手なヒトが多いと思ったので下位打線にいたのだけど。
う~ん、3戦合計で7(くらい?)打数2安打くらいだったかぁ…。
他のお父さんチみたいな長打が出なかったなぁ。
んで、ボクより上手なヒトが多いと思ったから外野にいたが、
結構、打球が飛んで来たなぁ。
めっちゃ走り回ったなぁ、3試合目になったらヒィ~ヒィ~だったなぁ。
何度もあった守備機会のうち、3つが悔やまれる。
1個目はムリな中ゴロを狙ったのが8E-3になったこと(走者が帰り、得点を許した)。
2個目は打球に追いつけず、エンタイトル二塁打にしたこと(一瞬、ダイビングが頭をよぎった、が、できなかった…)。
3個目は追い着いたが目測を誤り(外飛は後ろから!)、
グラブの先に当っただけで捕球出来なかったこと。
うーむ。
何れも普段は息子に「お前なあっ!」と叱っているようなプレーだったよ…。
しかし。
一歩目が出ない、
追い着けるはずの打球に追いつけない。
後半、雨が降り出してグランドコンディションもかなり悪くなってきたけれど、
なんとか予定の試合を消化して。
ええっと。
1年生保護者チームは初戦を落とし、
2戦目は2年生保護者チームに勝ちを譲ってやり(!?)、
3戦目には一年生のkurの投打の活躍の前に敗れた。
ちなみにジャンケン戦では2戦2勝だったが。
ん?なんでジャンケン戦!?
で、優勝は3年生チーム、準優勝に役員チームに終わった。
で。
うーむ、2日遅れの筋肉痛。
これかぁ、歳喰った故の“遅れてくる”ヤツって…。
この日の夕刻、卒団式。
そのことのアップは。
また明日。